子猫生後2ヶ月の性別の見分け方とは?性別はいつからわかるのかも解説【画像付き】

記事内に広告が含まれています。

新しい家族として子猫を迎えることになったけど、子猫の性別や月齢の見分け方がわからないと困っていませんか?猫は性別や年齢によって大きさや特徴が違うため、正確に見分けられると一緒に暮らす上で役立ちます。

「ちょっと待って、生後2ヶ月の子猫の性別なんて見分けられるの?」と思った人もいるかもしれませんが、これが実は可能なのです。猫の性別を見分けるポイントや方法、去勢後の猫の特徴について、わかりやすく解説します。

また、2ヶ月の子猫の大きさは一体平均でどのくらいなのでしょうか?そして、見かけた子猫が何ヶ月かすぐに見分けられるポイントもあわせてご紹介します。

記事のポイント
  • 生後2ヶ月の子猫の性別の見分け方とそのポイント
  • 去勢後の猫の性別の見分け方
  • 生後2ヶ月の子猫の平均大きさ
  • 子猫が何ヶ月か見分けるためのポイント
目次

子猫生後2ヶ月の性別の見分け方とは?性別はいつからわかる?

子猫2ヶ月見分け方のコツ!性別はいつからわかる?
  • 子猫の性別は生後2ヶ月ほどで分かるようになる!
  • 子猫の性別を確認する具体的な方法【動画・画像で解説】
  • 子猫の顔で性別を見分ける方法!
  • 猫性別見分け方去勢後の特徴
  • 子猫が男の子(オス)か見分ける方法はありますか?

子猫の性別は生後2ヶ月ほどで分かるようになる!

一般的に、子猫が生後2ヶ月程度になると性別の見分けることが出来るようになります。

実は子猫の性別、生後すぐは専門家でも難しいと言われるほど簡単なことではありません。なぜなら、新生児の子猫では男女ともに性器が小さいため、見た目で判断するのが難しいからです。

メスの子猫の場合、性器と肛門の距離が近く、また性器の形状が縦長になっていることが特徴です。しかしこれらの特徴は成長とともに明確になるため、生後すぐの子猫を見るだけでは明らかな違いを見つけることは難しいでしょう。

一方、オスの子猫の場合、性器と肛門の距離が離れていて、また睾丸が形成されていくために徐々に丸い突起が見られるようになります。しかし、これも子猫が2ヶ月ほどになるまではっきりと確認することは難しいです。

子猫が生後2ヶ月程度になると特にオスの子猫は、肛門と性器の間に睾丸が形成されて見えるようになるため、はっきりと判断できるようになるのです。

子猫の性別を見分ける方法【動画・画像で解説】

文字だけでの解説だとイマイチピンときませんよね。そこで、動画を使って子猫の性別を見分ける方法を説明します。実際に画像を使って学んでいくと、より具体的に理解できますよ。

動画時間(2分20秒)

さて、具体的にどうやって子猫の性別を見分けるのか、その方法を解説します。まず、子猫を両手で安定させて、お尻の部分を確認してみましょう。性器部分を傷つけないように、優しく確認することが大切です。

メスの子猫では、肛門と性器の距離が近いです。肛門と性器を結んだ線は、ほぼ直線になるでしょう。性器自体は小さな傷口のような形をしていて、縦長に開いています。

一方、オスの子猫では肛門と性器の間には距離があり、その区間に2つの小さな突起が確認できます。これが睾丸です。肛門と性器を結んだ線は逆T字型をしています。性器自体は小さい円を描いています。

どちらの性別も、見た目だけでなく彼ら自体の特徴も活かして見分けていきましょう。

例えば、
・オスの子猫はよく遊びたがり、好奇心旺盛で元気いっぱいな子が多いです。
・逆に、メスの子猫は控えめでおとなしい傾向があります。

避妊や去勢の時期や手術後の行動、また発情時期の行動も性別により変化がありますので、早めに確認しておくことが大切です。

https://twitter.com/devilNYANCHU/status/1263714078440124417

ただし、性別判断はあくまで一つの目安であり、個体差や年齢、体重などによって微妙に違いが出てくることも覚えておきましょう。焦らず、時間をかけて確認していくことが大切です。

また、万が一自分で判断できない場合は、獣医師さんに相談してみるといいでしょう。子猫が健やかに成長するためにも、適切な性別判断とそれに伴うケアが大切です。

子猫性別の見分け方!顔でのポイント

初めて子猫を迎える際、その性別を確認することは必要不可欠です。しかし、顔だけでその性別を見分けることはできるのでしょうか?

答えは「性別による顔の傾向はあります」。専門家の中には「オスの子猫は顔ががっしりとしていて大きい、メスの子猫は顔が小さく見える傾向がある」といった意見もあります。

一般的な性別による顔の傾向は次のとおりです。

オス顔
メス顔
  • 頬が大きく、顔が大きい
  • ひげ部分が大きい
  • 鼻が大きく、鼻筋が太い
  • 顔が大きいので目が小さく見える
  • 頬が小さく、顔が小さい
  • ひげ部分が小さい
  • 鼻が小さく、鼻筋が細い
  • 顔が小さいので目が大きく見える
https://twitter.com/Cinamon619/status/1520050705590980608

では、どうすれば顔から性別を見分けられる確率を上げられるでしょうか。その一つの方法として、「短毛種と長毛種」の区別が挙げられます。

一般的に、短毛種の猫は男性的な特徴(顔が広い、骨格がしっかりしているなど)をより強く表現する傾向があります。それに対して、長毛種の猫は女性的な特徴(顔が小さい、繊細な骨格など)が強調されやすいです。ただし、これも100%正確とは言えないので注意が必要です。

また、子猫の性格からも性別を推測することができます。オスの子猫は活発で好奇心旺盛、遊び好きな傾向があります。それに比べ、メスの子猫は大人しい、慎重な動きをすることが多いです。

つまり、顔の形状や性格、毛の長さから一定の傾向をつかむことは可能ですが、これらの情報だけで性別を確かに知ることは難しいのです。その結果、確実に性別を知りたいときは、必ず獣医師または経験豊富なブリーダーに確認を依頼するようにしましょう。

猫の性別の見分け方!去勢後の特徴

猫の性別を見分ける上で、去勢の有無も大きなポイントとなります。なかでも雄猫(オス)の場合、去勢が行われたかどうかでその特徴は大きく分かれます。

去勢してないオス猫
去勢したオス猫
  • マーキングを行う
  • 筋肉質
  • 体が大きくなる
  • マーキングをほとんどしない
  • 体が丸みを帯びる
  • 太りやすくなる

去勢が行われた雄猫は、行われていない状態と比べて行動や体型が大きく異なります。一例を挙げると、行われていない雄猫は縄張りを主張するためにマーキングを行うことが一般的です。これは猫の尿を随所にまき散らし、自分の領域を他の猫に知らせる行動です。しかし、去勢が行われた雄猫はこの行動をほとんど行わなくなります。

また、体型でも違いが出てきます。去勢を行わない雄猫は筋肉質で、体が大きくなる傾向にあります。それに対して、去勢を行った雄猫は体が丸みを帯び、太りやすくなることが知られています。

ただし、これらの特徴だけで判断するのは難しい部分もあります。例えば、マーキング行動は雄猫だけでなく、ストレスを感じた雌猫(メス)が行うこともあるのです。そのため、猫の性別を確認する際には、去勢の有無や体型だけでなく、他の要素(生殖器の形状など)と合わせて検討することが重要となります。

子猫が男の子(オス)か見分ける方法は?

子猫が男の子かどうかを見分けるための確実な方法は、尿道と肛門の間にある「性器」を確認することです。男の子の子猫(オス)の場合、その間隔は雌よりも広く、性器の形状も「小さな円(睾丸)と短い線(尿道)」が並んでいるように見えます。

具体的な手順は以下の通りです。

  1. 子猫を背中側から抱き、ゆっくりと尾を持ち上げます。
  2. そうすると、順に肛門、性器、尿道の順番で3つの口が見えます。
  3. これらを見比べて、「肛門と性器の間隔が広く、性器の形状が丸く」なっていれば男の子(オス)と分かります。

ただし、この方法も100%の確率で性別を判別できるわけではなく、新生児の場合は特に難易度が高くなります。なぜなら、新生児の子猫は性器がまだ発達していないため、間違った判断をしてしまう可能性があるからです。

そのため、自分で判断に自信がない場合は、獣医師やブリーダーに依頼することをおすすめします。また、子猫の性別を見分ける際には、無理に尾を上げたり性器を弄らないように注意しましょう。子猫はデリケートな存在なので、無理な力を加えると怪我をさせてしまう可能性があるのです。

子猫生後2ヶ月の大きさは?何ヶ月かすぐに見分ける方法

子猫生後2ヶ月の大きさは?何ヶ月かすぐに見分ける方法
  • 生後2ヶ月の子猫の平均大きさは?
  • 何ヶ月の子猫か見分けるためのポイント
  • 子猫2ヶ月画像で大きさを比較

生後2ヶ月の子猫の平均大きさは?

子猫の生後2ヶ月の平均的な大きさは約900g-1kgとなります。なお、体格は生まれた時からの栄養状態や個体差によるところが大きいため、これが絶対的な基準ではないことをお伝えしておきます。

生後2ヶ月の子猫はじゃれつくことが多くなり、活発に走り回ったりする姿を見ることが増えます。成長と共に筋肉が発達し、抜群の運動能力を見せるようになりますので、飼い主の皆さんはその動きに目を奪われることでしょう。

また、この頃は子猫が最も成長を遂げる時期でもあります。食事の量も増え、それに伴い体重や体格もすみやかに成長します。目も完全に開き、より鮮やかな色を見せ、耳も開き聞こえが良くなる様子がわかります。だからといって、すぐに大人の猫になるわけではないので、まだまだ可愛らしい子猫の姿を楽しむことができますよ。

何ヶ月の子猫か見分けるためのポイント

何ヶ月の子猫か見分けるためのポイント

子猫の月齢を見分けるには、見た目や行動、生理的な変化などをよく観察することが大切です。あくまで一般的な傾向ですので、個体差はありますが、次のようなポイントを観察してみてください。

生後2週間頃からは目が開き始め、くっきりと色がつき始めます。この時期にはまだよく動けないため、寝ている時間が多いことから、その姿勢で見分けることができます。この時期から乳歯が生えはじめます。

生後6週間頃になると、筋肉が発達して動きが活発になります。また、この頃から乳歯が生え揃い、徐々に固形食も食べれるようになります。

2ヶ月になると、歩き方が安定してきて走り回ることができます。耳が開き、聞こえがよくなるため、飼い主さんの声に反応する姿を見せます。

このように、体の大きさだけでなく、目の色や歩き方、耳の開き具合など生理的な変化や行動からも子猫の月齢を推測することができます。

子猫2ヶ月画像で大きさを比較

インターネット上には子猫の成長過程を記録した画像がたくさんあります。その中でも、「生後2ヶ月の子猫」と検索すると、多くの子猫の画像がヒットします。各画像を見比べて、自分の家の子猫と比較してみると、その成長具合をより具体的に理解できます。

https://twitter.com/nakanocchi2/status/1703943049393705042

例えば、同じ2ヶ月齢の子猫でも、種類や個体差によって体の大きさは大きく異なります。ある画像の子猫はほっそりとしていて細長い体型、ある画像の子猫はふっくらとして丸みを帯びているかもしれません。その違いを見て、自分の子猫がどの範囲に含まれるのかを把握することができます。

画像で大きさを比較する際には、画像ごとの大きさや角度の違いに注意が必要です。規模が大きい猫種であれば、同じ2ヶ月でも他の子猫よりも大きく見えることもあります。そのため、子猫それぞれの体長や体重の情報を探すとより具体的な比較が可能になります。

以上、子猫の成長過程や大きさの見分け方について解説しました。子猫の生活をより深く理解するためにも、これらの情報が役立つことでしょう。これからも子猫との絆を深めていきましょう。

子猫生後2ヶ月の見分け方を総括!

この記事のポイントです。

  • 子猫の性別は生後2ヶ月程度から確認可能である
  • 性別確認の方法は肛門と性器の距離で分かる
  • 顔つきでの性別見分けが可能なポイントも存在する
  • 去勢後の猫も性別に特有の特徴が見られる
  • 生後2ヶ月の子猫の大きさは約900g-1kg程度
  • 2ヶ月子猫の月齢を見分けるためのポイント
    • 歩き方が安定してきて走り回ることができる
    • 筋肉が発達して活発になる
    • 乳歯が生えそろい徐々に固形食も食べれるようになる
目次